こんにちは!ひよっこナースです🐤
仕事されている方、育児されている方、ワーママの方、共働きの方も1日は24時間しかありませんね💦
以前仕事をしていたときには、時間がない中で家事や育児をしないといけない状況でした。
家事や育児をできるだけ効率化しないと回らないですよね😅
わが家でやっている炊事効率化について解説します!
- 主婦(夫)の方
- 仕事と家事育児の両立に悩む方
少しでも皆さんの参考になればと思います🤗
以前の記事でワーママ看護師の時短家電について解説しているのでこちら(↓)もどうぞ🤗

Contents
朝食の攻略法

ここでは主に朝食の準備について効率的な方法を説明します🤗
朝はいかに手早く、朝ごはんを済ませるかにかかってます🧐
朝の弱い私はいかに料理をしないが鍵でした!
ご飯編
・おにぎり(具は子供が好きなものに)
・ふりかけご飯(小分けに入ったキャラクターふりかけでテンションUP!)
・お茶漬け(熱いので氷をいれて温度調整)
パン編
・ロールパン(バターやレーズンなどいろんな種類で楽しく)
・食パン(バター、チョコ、ピーナッツクリーム、ジャムなどでバリエーションを豊富に)
バナナ編
・バナナ(速い安いうまい楽ちん)
チーズ編
・6Pチーズ
・4連チーズ(?)
ヨーグルト編
・プレーンヨーグルト(たまにハチミツかけたり)
・3P入りや4P入りのヨーグルト
組み合わせ次第で毎日飽きずに!
これら5種類のうち3~4種類を組み合わせて朝食にしていました!
大好きなチーズ、ヨーグルト、バナナで食事に向き合ってもらいます🤗
わが家は品数というよりは朝はサッと食べてるものを意識しています🤗
これなら冷蔵庫等にあり、時間をかけずに朝ごはんが出来上がります🐤
朝ごはんが終わったら保育園の準備をしつつ、食器は食洗機に入れて出発です!
しかしなかなか上手くいかない事の方が多い!
子どもたちは💩タイムがあったりしますね!
少し早めに準備をしましょう🤗
夕食の攻略法

仕事の休憩時間にその日の献立を決める!
献立が決まっていれば帰宅してからすぐ準備にとりかかれます🤗
夕方からが本日のクライマックスですね😅
朝は主人の協力がありましたが夜はワンオペでした😅
副菜編
・トマト
・豆腐
・卵豆腐(付属の出汁は無くても十分うまいっ)
・豆腐(子供にはかつおぶし、大人はキムチ、納豆、ネギなど乗せて)
・きゅうり(切って、ハムやシーチキン等でサラダ風に、または塩もみして浅漬けに)
汁物編
・お味噌汁(なんでも野菜を入れて具沢山に)
・スープ(キャベツメインのコンソメスープは子どもに人気)
メイン編
・魚(塩焼き、ソテーなど)
・肉(焼くだけ)
麺類編
・素うどん
・焼きそば
ワーママは効率よく家事をこなしたい!

(元)ワーママを代表して我が家の手抜き時短料理法を紹介しました🤗
働きながら子育てをするのは大変ですが、少し手を抜いて子どもとの対話や自分の休息に時間を割いたら子育てライフを満喫できますね🐤